訪問火葬と斎場火葬について

大切な家族の一員であるペットちゃんのお見送りについて考えたとき、どの火葬方法が良いのか迷われる方も多いのではないでしょうか。火葬炉を搭載した専用車(火葬車)で自宅に来てもらう訪問火葬と、霊園や斎場施設へペットちゃんを連れていく斎場火葬。今回はこの2つの火葬の違いやそれぞれの特徴についてご紹介いたします。
訪問火葬

訪問火葬は火葬炉を搭載した専用車(火葬車)で自宅等の指定の場所を訪れ、車の中で火葬を行うサービスです。
日々の散歩コースや思い出の場所で最後のお別れやご拾骨を行うことも可能であり、ペットちゃんが一番安心できるご自宅で完結できる点が最大の特徴です。
周囲への配慮が必要ではございますが、ご自宅の敷地内に火葬車を配車して火葬をおこなうことも可能なため、大切な家族の旅立ちをずっと見守ってあげることもできるでしょう。
高齢の方や車をお持ちでない方、また悲しみのあまり気が動転した状態で車を運転し、火葬施設まで連れていくのが不安な方でも利用しやすいお見送り方法です。
移動の負担をなくすことができます。
斎場火葬

霊園や斎場施設へペットちゃんを連れて行き、施設内でお別れから火葬、拾骨をおこなうサービスです。
寺院と提携している施設が多いため僧侶による読経等、人と同じように供養してあげられる点が最大の特徴です。
火葬から埋葬等その後のご供養までを一貫して執り行うことができるでしょう。 また、環境が整った屋内で落ち着いてお別れやご拾骨をおこなうことが可能です。
合同火葬について
最後に合同火葬についてご紹介いたします。
合同火葬とは他のペットちゃんたちとご一緒に火葬をおこない、提携寺院への埋葬までを火葬業者にお任せするサービスです。ペットちゃんが寂しくないように他の子と一緒に、という理由で依頼される方が多いプランです。
合同火葬となりますので、火葬にはお立合いいただけないという点と、ご返骨ができない点にご注意ください。
また、火葬後の埋葬先もよく確認して依頼するようにしましょう。
(埋葬先の民間の霊園が閉鎖されたというニュースを耳にされた方も多いかと思いますが、この先の存続が確実かどうかを見極めることも重要です)。